カルパノ・プント・エメス/ Carpano Punt e Mes

カルパノ・プントエメスというスイート・ベルモットを仕入れました。
僕はもともとスイートベルモット好きなのですが、あまりたくさんの種類は飲んできませんでした。
今回のはイタリアでも歴史ある逸品のようです。

ベルモットってきいたことありませんか。
以下引用修正したものですが、わかりやすく説明してあるので載せておきます。

1786年のこと。
蒸留酒醸造所の助手であったアントニオ・ベネデット・カルパノ(Antonio Benedetto Carpano)は
彼の故郷の修道士たちより伝授された方法に従いモスカート(マスカット)ワインにハーブやスパイス等を加え
アロマティックワインを誕生させました。

それがベルモット(Vermouth)です。
その新しい飲み物はすぐにトリノの人を虜にし、ピアッツァカステッロ広場(Piazza Castello)にあるお店”la modesta bouvette”は
すぐにお客があふれかえるようになり、その後140年余りに渡ってトリノで一番人の集まる場所となりました。

ベルモットは白ワインにハーブやスパイスを配合して作られており
その配合する材料は優に30種類を超え中甘口で仕上げるため
糖分は加えられていますが着色料は加えられていません。

ベルモットのほろ苦いバージョンであるPunt e Mes(プント・エ・メス)の起源は1870年ころ
ある日、Carpano社に集まっていた証券マンの一人がその日の株式の話をしているうちに
「ベルモット1に対してその半分の量のキナ酒」というつもりが
「1ポイントと半分(Punt e Mes)」
というピエモンテで使われていた証券用語で注文してしまったというエピソードがあり
その後そのように呼ばれるようになったそうです。

18世紀に入るとトリノをはじめとするピエモンテ派のいくつかの地域で
正真正銘のWermut(ニガヨモギ)を使用したものが主流になっていきます。
そしてCarpano社に続いてCora、Cinzano、Martini&Rossi、Gantia、Anselmo、Ballor、Chazalettes
等といった大小様々な会社が立ち上げられ各社各様の製造方法と共に発展していったトリノのベルモット(Vermouth)は
そのシェアを世界的に広げていきました。

今でもベルモットはバーで扱うカクテルには欠かせません。

マティーニやマンハッタンといった王道なものが有名でバーボンウイスキーにも非常に相性がいいですし、
そのまま飲んでもとぉっても美味しいです。
ぜひバーボンスクエアで飲んでみてくださいね。

「カルパノ・プント・エメス/ Carpano Punt e Mes」への4件のフィードバック

  1. 伊語の試験でこのun punt e mes!のお話が出たのですが、お酒を飲まない私にはあまり理解できず、、、ヴェルモットの事だけでも知ろうと思い検索したところこちらのサイトを拝見しました、写真によるイメージも歴史も勉強になりました、ありがとうございました。

    1. コメントありがとうございます。そう言っていただけて、このサイトを残しておいた甲斐がありました。うれしいです。
      ベルモットはたくさん種類があるので、味の違いもおもしろいですが、歴史的背景を注目してみても楽しいでしょうね。
      イタリア語の習得、楽しんで続けてください。

Bablofil へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。